「ちょっと疲れた・・・」が続いているあなたへ

こんにちは。PUSHYAです。

ついつい「ココまでは何とか・・・」と頑張り過ぎてしまう。
我慢したくてしているわけではないけれど、状況的に我慢せざるを得ない…。

当てはまっていると思ったあなた、「ちょっと疲れた」ではなく、「実はだいぶ疲れてる」かもしれません。

と、言われて思わず頷いてしまったあなたへおススメの方法を2つお伝えします。

ひとつ目は「やらないことを決めること」

頑張り過ぎてしまう人は、「これはやらない」と決意しないと疲れていてもついついやってしまいます。

というか、決意しても「実際やらない」という行動が出来るまで練習が必要な方も、実は結構いらっしゃいます。

ついつい引き受けてしまっていた頼まれごと、頼まれたわけではないけど自分が気になるのでやってしまうこと、嫌だなあと思いながらもついつい続けてしまっていること…。

もし頭に浮かんだことがあったら、「やらないBOX」へ断捨離してみましょう。
やらないとどうなるかの実験(笑)と思って、その経過を観察しましょう。

意外にやらなくても大丈夫らしい・・・少なくとも頻度は減らして大丈夫、ということが分かったらこっちのもんです。

そこから行動の断捨離をひそかにすすめましょう。
(一気にやるとリバウンドするかも…少しずつ、がコツです)

ふたつ目は「出来る対処を増やすこと」

といっても、既に「疲れた」「しんどい」となっている時に、更に新しい何かを取り入れるのは億劫なものです。

コツは気軽に出来て、気持ちの変化に繋がりやすいこと。五感に働きかけるのがお勧めです。
好きな絵や花やお庭をみたり、好きな音楽をきいたり、好きな香りをかいだり・・・。

実は、アロマはとても心強い対処となってくれることが多いです。

アロマが疲れ対処に有効な理由

五感の中でも嗅覚は、脳の本能的な部分にダイレクトに届くので一瞬で効果を感じやすいのです。

私はアロマトリートメントに使う精油を選ぶ際に、「リラックスしたい気分」or「リフレッシュしたい気分」をおききすることがよくあります。

それほど本数を持っていなくても、単体でも組み合わせてもOK!
沸かしたお湯に数滴垂らして、湯気とともに吸い込んだら気分一新です。

精油の選び方

「自宅でアロマを使う時は何を買ったらいいですか?」とよくご質問を受けますが、私のお返事は「これが好き、という精油があったら効能などより”好き”を優先!です。

お店のtesterを何本かかいでみて「コレいいかも」が正解!
モノによってはお財布と相談ですが…。

とはいえ、精油の好みが自分でもよくわからない、どれを買っていいか迷ってしまう場合は、リラックス系のラベンダー、ハーブ系のペパーミント、柑橘系のオレンジ辺りがおススメです。

お値段も精油の中でも手頃ですし、禁忌が少ないので安全に使うことが出ます♪
そして、この3つ、もしくはこのうち2つをブレンドしてもよい感じに仕上がります。

現代は頑張らざるをえない時代

アロマセラピーやカウンセリングをさせて頂く中で感じることは、現代は頑張らざるを得ない、我慢せざるを得ない生活が知らず知らずのうちにデフォルトになっているのではないか・・・?ということです。

仕事をしていれば抱えている案件や周囲との関係性もありますし、家庭があれば毎日の家事を自分がしなければ日常が回らない。
小さなお子さんがいたら時間も自分の都合も関係なく”待ったなし”ですよね。

また、SNSが日常生活や人間関係に必須となり、いつでもどこでも連絡がつく便利さがある一方、時に少し窮屈に感じながらもその都度対応していることもあるかもしれません。

決めつけるわけではないのですが、そのような状況におられる中で少しずつの違和感や疲れの蓄積が、心身の不調につながる方が多いように感じます。

「疲れた」「しんどい」と感じたら

「疲れたな」「しんどいな」と感じた時に、即「じゃあ今日はもう休んじゃおう」ということが許されるなら、そもそもこんなことになっていない。

でも、最終的には自分が元気で笑顔で過ごせることが、自分にとっても、そしてあなたが大切に思っている周りの方にとっても幸せにつながるのではないでしょうか。

まずは自分が楽になり、余裕を持てる工夫をしていくこと。
よかったらお試しくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です